
あらゆる人がカラフルに働ける社会を目指し、馬場ゆうきさんとともに未来を語りました。
●ゴールから逆算する“非合理の理”の視点
●制度設計と現場実践が並走する構造改革の重要性
共感と挑戦が交錯する時間で、実践者として背筋が伸びる機会になりました。
よろしければぜひご覧ください。
![]() |
何も強制しなくても、自分で考えて、動いてくれる。
チームで支え合いながら、
それぞれが自分らしい「色」を重ねていく。 [愛をもって人を育て、笑顔と幸せをひろげる会社を目指します] ケイリーの理念を、自分たちのものとして実践してくれる姿が、
あちこちに広がっています。 このブログもその一つです。
続きはホームページの【Small Talk】カラフルをご覧ください。
|